旅客船や遊漁船など人の運送をする小型船舶の船長になろうとする方は、特定操縦免許が必要となります。

特定操縦免許を取得するには、令和6年4月1日からの法律改正により【小型旅客安全講習】から【特定操縦免許講習】に制度がかわりました。

現在、特定操縦免許証をお持ちの方でも、令和6年4月1日~令和8年3月31日までの間に移行講習を受講し免許の切り替え手続きを終えないと、特定操縦免許の効力を失い、小型旅客船や遊漁船の船長としての業務などに従事できなくなりますのでご注意ください。

特定操縦免許講習の種類は次の3パターンです。

①新規取得講習(学科4h+実技4h+救命7h)

(※新規取得者対象で、一級または二級小型船舶操縦士取得者もしくは取得予定者)

②移行講習(学科4h+実技4h) 乗船履歴なしの方

(※「特定」の資格を受有の方対象で、一定の乗船履歴が無い方)

③移行講習(学科4h) 乗船履歴あり方

(※「特定」の資格を受有の方対象で、一定の乗船履歴が有る方)

注:一定の乗船履歴とは、小型旅客船・遊漁船等の船長として3か月以上の乗船履歴」です。

(重要)特定操縦免許講習制度については、こちら及び 海事:特定操縦免許制度について - 国土交通省 (mlit.go.jp)をご覧ください。

※特定操縦免許講習開催のお知らせ(令和7年4月~6月の開催予定)

(※次回、令和7年7月~9月についての開催予定につきましては、令和7年6月上旬頃に掲載予定ですので、しばらくお待ちください。)

(※次回、令和7年4月~6月についての開催予定につきましては、令和7年3月上旬頃に掲載予定ですので、しばらくお待ちください。)

◎学科講習会場:(株)マリンウェーブ小樽(小樽市築港5-7 1F会議室)  実技会場:小樽港

新規取得講習学科4H+救命7H+実技4H)(講習終了後、それぞれに修了試験を実施。)

※講習開始時間の20分前までに講習会場にお越しください。

 学 科
(9:00~15:20)
修了試験含む
救 命
(9:00~17:30)
修了試験含む
実 技
(9:00~14:00)
修了試験含む
講 習 会 場定 員
( 移行履歴なし との 合算)
予約 状況
4月4/5(土)4/7(月)4/6(日) (6名まで)
※4/8(火) (7名以降)
学科・救命:(株)マリンウェーブ小樽
  実技:小樽港
12名締切
5月5/11(日)5/13(火)5/12(月)学科・救命:(株)マリンウェーブ小樽
  実技:小樽港
6名
6月6/7(土)6/9(月)6/8(日)学科・救命:(株)マリンウェーブ小樽
  実技:小樽港
6名

〇移行講習(※乗船履歴なし)(学科4H+実技4H)(講習終了後、それぞれに修了試験を実施。)

※講習開始時間の20分前までに講習会場にお越しください。

 学 科
(9:00~15:20)
修了試験含む
救 命実 技
(9:00~14:00)
修了試験含む
講 習 会 場定 員
(新規との 合算)
予約 状況
4月4/5(土)免 除4/6(日) (6名まで)
※4/8(火) (7名以降)
学科・救命:(株)マリンウェーブ小樽
実技:小樽港
12名締切
5月5/11(日)免 除5/12(月)学科・救命:(株)マリンウェーブ小樽
  実技:小樽港
6名
6月6/7(土)免 除6/8(日)学科・救命:(株)マリンウェーブ小樽
  実技:小樽港
6名

この講習の対象者は、令和6年3月31日以前の特定操縦免許の受有者で、なおかつ、小型旅客船・遊漁船等の船長として3か月以上の乗船履歴がない方のみが対象です。ご注意ください。)

〇移行講習(※乗船履歴あり)(学科4H)(講習終了後、修了試験を実施。)

※講習開始時間の20分前までに講習会場にお越しください。

 学 科
(9:00~15:20)
修了試験含む
救 命実 技講 習 会 場定 員予約 状況
4月4/5(土)免 除免 除学科:(株)マリンウェーブ小樽20名
5月5/11(日)免 除免 除学科:(株)マリンウェーブ小樽20名
6月6/7(土)免 除免 除学科:(株)マリンウェーブ小樽20名

この講習の対象者は、令和6年3月31日以前の特定操縦免許の受有者で、なおかつ、小型旅客船・遊漁船等の船長として3か月以上の乗船履歴がある方のみが対象です。ご注意ください。)

◎学科講習会場:函館港湾福利厚生会館(函館市海岸町22-5)  実技会場:函館港

〇新規取得講習(学科4H+救命7H +実技4H)(講習終了後、それぞれに修了試験を実施。)

※講習開始時間の20分前までに講習会場にお越しください。

 学 科
(9:00~15:20)
修了試験含む
救 命
(9:00~17:30)
修了試験含む
実 技
(9:00~14:00)
修了試験含む
講 習 会 場定 員
(移行履歴なし との 合算)
予約 状況
5月5/17(土)5/18(日)5/19(月)学科・救命:函館港湾福利厚生会館
  実技:函館港
8名
6月6/14(土)6/15(日)6/16(月)学科・救命:函館港湾福利厚生会館
  実技:函館港
4名

〇移行講習(※乗船履歴なし)(学科4H+実技4H)(講習終了後、それぞれに修了試験を実施。)

※講習開始時間の20分前までに講習会場にお越しください。

 学 科
(9:00~15:20)
修了試験含む
救 命実 技
(9:00~14:00)
修了試験含む
講 習 会 場定 員
(新規 との 合算)
予約 状況
5月5/17(土)免 除5/19(月)学科・救命:函館港湾福利厚生会館
  実技:函館港
8名
6月6/14(土)免 除6/16(月)学科・救命:函館港湾福利厚生会館
  実技:函館港
4名

この講習の対象者は、令和6年3月31日以前の特定操縦免許の受有者で、なおかつ、小型旅客船・遊漁船等の船長として3か月以上の乗船履歴がない方のみが対象です。ご注意ください。)

〇移行講習(※乗船履歴あり)(学科4H)(講習終了後、修了試験を実施。)

※講習開始時間の20分前までに講習会場にお越しください。

 学 科
(9:00~15:20)
修了試験含む
実 技救 命講 習 会 場定 員予約 状況
4月4/16(水)免 除免 除学科:函館港湾福利厚生会館15名
5月5/17(土)免 除免 除学科:函館港湾福利厚生会館15名
6月6/14(土)免 除免 除学科:函館港湾福利厚生会館15名

この講習の対象者は、令和6年3月31日以前の特定操縦免許の受有者で、なおかつ、小型旅客船・遊漁船等の船長として3か月以上の乗船履歴がある方のみが対象です。ご注意ください。)

◎学科講習会場:釧路港湾福利厚生会館(釧路市南浜町1-8)

〇移行講習(※乗船履歴あり)(学科4H)(講習終了後、修了試験を実施。)

※講習開始時間の20分前までに講習会場にお越しください。

 学 科
(9:00~15:20)
修了試験含む
実 技救 命講 習 会 場定 員予約 状況
3月3/29(土)免 除免 除学科:釧路港湾福利厚生会館30名締切
4月4/24(木)免 除免 除学科:釧路港湾福利厚生会館30名
5月5/28(水)免 除免 除学科:釧路港湾福利厚生会館30名
6月6/25(水)免 除免 除学科:釧路港湾福利厚生会館30名

この講習の対象者は、令和6年3月31日以前の特定操縦免許の受有者で、なおかつ、小型旅客船・遊漁船等の船長として3か月以上の乗船履歴がある方のみが対象です。ご注意ください。)

◎学科講習会場:苫小牧市労働福祉センター(苫小牧市末広町1-15-7)

〇移行講習(※乗船履歴あり)(学科4H)(講習終了後、修了試験を実施。)

※講習開始時間の20分前までに講習会場にお越しください。

 学 科
(9:00~15:20)
修了試験含む
実 技救 命講 習 会 場定 員予約 状況
4月4/24(木)免 除免 除学科: 苫小牧市労働福祉センター40名

この講習の対象者は、令和6年3月31日以前の特定操縦免許の受有者で、なおかつ、小型旅客船・遊漁船等の船長として3か月以上の乗船履歴がある方のみが対象です。ご注意ください。)

◎学科講習会場:稚内総合文化センター(稚内市中央3-13-23)

〇移行講習(※乗船履歴あり)(学科4H)(講習終了後、修了試験を実施。)

※講習開始時間の20分前までに講習会場にお越しください。

 学 科
(9:00~15:20)
修了試験含む
実 技救 命講 習 会 場定 員予約 状況
3月3/11(火)免 除免 除学科:稚内総合文化センター20名

この講習の対象者は、令和6年3月31日以前の特定操縦免許の受有者で、なおかつ、小型旅客船・遊漁船等の船長として3か月以上の乗船履歴がある方のみが対象です。ご注意ください。)

受講を希望される方は、事前のご予約をこちら又は、お電話(0134-25-6145)にてお願いいたします。

お申込み方法

《提出書類等》
(※受講希望日の10日前までに書類等を提出(又は郵送)して下さい。書類提出後の連絡通知等はありませんので、受講日の開始30分前までに会場へ来て下さい。)
・受講申込書( “ダウンロード”で印刷可。)
・写真 1枚(6ヶ月以内に撮影した無帽かつ正面上半身無背景の縦4.5㎝×横3.5㎝の大きさ) (※注 講習終了後の運輸局の免許申請手続きの際には、別途1枚必要となります。)
・操縦免許証の写し(※取得予定者は除く。)
 
※学科及び救命については、修了試験がありますので、筆記用具を必ずご持参ください。
※以下のものは、該当される方のみ提出となります。
・海技免状(航海・機関)の写し(新規取得講習を受講される方のみ対象で、救命科目が免除になります。)
・住民票(本籍地の記載されたもの)[登録事項等(氏名または住所等)の変更がある方のみ、住民票が必要となります。 受講申込書提出の際、住民票のコピ-を添付して下さい。]
・乗船履歴証明書(移行講習を受講される方のみ提出)(様式等は、“ダウンロード”で印刷可。)
・乗船履歴関係(移行講習を受講される方のみ提出、詳細はこちらへ)

※お申込み先: 〒047-0008 小樽市築港5番7号 小樽港マリーナ・センターハウス2F (株)JEIS北海道教習センター TEL 0134-25-6145 ・ FAX 0134-25-6146

受講料・お支払い方法

 特定操縦免許講習 (学科、実技、救命)移行講習 (学科、実技)移行講習 (学科)
受講料(教本代含む)115,00086,60022,500
受講料(教本代含む) (※海技免状受有者は、救命科目免除)86,600

※「移行講習」(「特定」の資格を受有の方対象で、なおかつ乗船履歴の有無により講習内容が異なります。)

以下のいずれかの方法でお振込みしてください。(受講料は受講日の1週間前までにお振込み願います。※払込手数料は払込者負担となります。)

「郵便局の払込取扱票(青色)を利用する場合」 (※“受講日”と“開催市町村”も必ず明記)口座番号: 02740ー8ー98495 加入者名: 株式会社JEIS北海道教習センター
「ゆうちょ銀行へお振込みする場合」銀行名 :ゆうちょ銀行 (金融機関コード:9900、店番:279) 預金種目:当座 店  名:二七九店(ニナナキュウ店) 口座番号:0098495
当社専用の郵便振込用紙お振込みご希望の方は、事前にご連絡して下さい。