ボート免許教習料等
※令和2年1月1日より教習料金を以下のとおり改定いたします。
1級小型船舶操縦士 | 2級小型船舶操縦士 | |
教習料 | 138,200 | 116,040 |
教本代 | 8,800 | 6,160 |
操縦試験手数料 | 1,600 | 1,600 |
登録免許税 | 2,000 | 1,800 |
代行手数料 | 4,400 | 4,400 |
合計 | 155,000 | 130,000 |
2級(旧4級)から 1級へ(学科のみ) | 2級(旧5級)から1級へ(学科のみ) | 2級(旧5級)から2級へ(学科のみ) | |
38,360 | 54,730 | 33,570 | |
2,640 | 6,270 | 3,630 | |
1,600 | 1,600 | 1,600 | |
2,000 | 2,000 | 1,800 | |
4,400 | 4,400 | 4,400 | |
49,000 | 69,000 | 44,000 |
※誠に申し訳ありません。諸事情により特殊小型免許の教習を実施しておりません。
受講資格
受講開始の前日までに下記の年齢に達していること。
・年齢
1級小型船舶士 17歳9ヶ月以上
2級小型船舶士 15歳9ヶ月以上
(※但し、2級小型船舶士で、16歳~18歳未満の方は、5トン限定が付されます。)
国土交通省が定める次の身体検査合格基準に達していること。
・視力(※平成26年4月1日より視力が0.6から0.5に緩和されました。)
両眼共に0.5以上(矯正視力を含む)必要。ただし、両眼のうち一眼の視力が、0.5に満たない場合でも、他眼の視力が、0.5以上であって、 なおかつ、その眼の視野が左右150度以上であればよいことになっております。
・色覚(※平成26年4月1日より弁色力から色覚へ名称が変更されました。)
夜間において船舶の灯火の色を識別できること。(灯火の色が識別できない場合は日出から日没までの間において航路標識の彩色を識別できれば、 航行する時間帯が限定された免許が取得できます。)
・聴力
5m以上の距離で話声語(普通の大きさの音声)の弁別ができること。(※補聴器の使用は可能です。)
・その他
疾病及び身体機能の障害について、軽症で小型船舶操縦者の業務に支障をきたさないと認められること。
(色覚、身体機能について少しでも不安がある方は事前にお問い合わせ下さい。)
受講手続きに必要な書類
受講のコース、日程が決まりましたら、電話予約のうえ、開講の10日前までに次の書類等(教習料等を含む)を提出してください。(郵送可)書類等が未着の場合は、予約取消とさせていただきます。
部数 | 注意事項 | |
受講申込書 | 1通 | ・当社指定の申込書に記入する。 ・ふりがな及び受講開始日を忘れずに記入してください。 |
住 民 票 | 1通 | ・本籍地記載で最新のもの (※一級進級教習受講される方対象:平成15年6月1日以降交付の小型操縦免許証をお持ちの方で住所が記載されている方は不要です。) |
写 真(縦4.5cm×横3.5cm) | 4枚 | ・6か月以内に撮影した、無帽、正面、肩の部分が入っていて無背景のもの。 ・裏面に氏名を記入。 ・4枚の内1枚を身体検査証明書に貼り、残り3枚を提出。 |
小型船舶操縦士身体検査証明書 | 1通 | ・用紙に写真を貼り、検査・記入をしてもらい、医師の氏名、医療機関の名称、所在地及び連絡先を記入してもらってください。 ・診断結果、「2.色覚」の判断が、「その他」の場合は、当社へご連絡下さい。 |
受講料の納付 | ・受講されるコースの金額をお払込み下さい。(受講料は前納です。※払込手数料は払込者負担となります。) 該当する講習の金額を以下のいずれかの方法でお振込みしてください。 「郵便局の払込取扱票(青色)を利用する場合」 口座番号: 02740ー8ー98495 加入者名: 株式会社JEIS北海道教習センター ※払込取扱票へご記入の際は、「通信欄」へ“受講日”と“開催市町村”も必ず明記してください。 「ゆうちょ銀行へお振込みする場合」 銀行名 : ゆうちょ銀行(金融機関コード: 9900、店番: 279) 預金種目: 当座 店 名: 二七九店(ニナナキュウ店) 口座番号: 0098495 | |
※海技免状(小型船舶操縦免許証)のコピー (A4サイズ) | 1通 | ・操縦免許証または海技免状をお持ちの方のみ対象。 また、講習の初日には、必ず操縦免許証又は海技免状をご持参下さい。 |
※書類等の提出後は、不備がある場合を除き、当方からは連絡しませんので、ご承知ください。
また、開講日には、筆記用具、操縦免許証または海技免状(受有者のみ)を必ずご持参ください。